人材育成研修開催情報 |
←戻る |
No. | 100006 |
---|---|
団体名 | 財団法人ひろしま文化振興財団 |
研修名 | 平成19年度 アートマネジメント研修事業 |
内容 | 『アートマネジメント講座−地域のアートパワーをどう育むか―』 ■講義(概論)「地域文化デザイン〜アートパワーをどう育むか」 指定管理者制度は官民のパートナーシップを導き、同時に文化政策は厳しい評価にさらされることになる・・・ 講師:東京芸術大学 准教授 熊倉 純子氏 ■先進事例報告 人・お金・場を活かした地域文化活性化の事例を紹介。地域文化活性化の秘訣を探る! ◇ 小出郷文化会館 館長 櫻井 俊幸 氏 ◇ 山口情報芸術センター エデュケーター 会田 大也氏 ■ケーススタディ「取手アートプロジェクト〜市民・大学・行政のパートナーシップ」 社会関係資本と、市民・芸術の幸せな関係 講師:東京芸術大学 准教授 熊倉 純子氏 ■グループワーク
グループワークのテーマは、参加者の関心に基づいて設定します (申込時に関心のあるテーマをお尋ねします)。各テーマごとに広島の現状と課題を検討し、打開策の方向性やヴィジョンを話し合い、具体的なアクションプランに落とし込みます。 |
対象 | □ 舞台技術系 ■ 制作系 □ その他シンポジウム・フォーラムなど |
募集人員 | 30人 |
日時 | 平成19年9月18日(火) 9:50〜18:30 平成19年9月19日(水) 9:30〜16:30 |
会場 | 広島市まちづくり市民交流プラザ 北棟5階 研修室A・B (〒730-0036 広島市中区袋町6番36号) |
受講料 | 無料 |
申込み期間 | 〜 平成19年8月24日 |
申込方法 | 先ずはお電話で担当までお問い合わせください。。 |
特記事項 | 県内市町の文化担当職員及び文化施設に勤務する職員、また、民間(NPO・文化活動団 体・企業等)で芸術文化事業に携わっている人 ※原則として上記日程に2日間とも参加できる方 |
申込み、問い合わせ先
郵便番号 | 〒730-0051 |
---|---|
住所 | 広島市中区大手町1-5-3 広島県民文化センター内 |
電話番号 | 082-249-8385 |
担当者氏名 | 北上 |
地域 | □北海道・東北 □関東 □中部 □近畿 ■中国・四国 □九州・沖縄 |
ホームページ | http://www.h-bunka.or.jp/zaidan/hirobuntop.htm |
掲載可能な団体は公立文化施設を運営する地方公共団体や関連の公益法人等(注)です。
|