人材育成研修開催情報 |
←戻る |
No. | 100062 |
---|---|
団体名 | 公益財団法人埼玉県芸術文化振興財団 |
研修名 | 彩の国レクチャー・シリーズ「劇場と地域づくり」 第1回「混浴温泉世界BEPPU ―新たな地域づくりの実践から」 |
内容 |
埼玉県芸術文化振興財団では地域とともに舞台芸術の芽を育む普及啓発の新たな取り組みとして、「彩の国レクチャー・シリーズ」を立ち上げます。 初年度となる今年は「劇場と地域づくり」をテーマに2回開講予定。第1回は、BEPPU PROJECT代表理事の山出淳也氏を講師にお招きします。大分県別府市では、現在、空き店舗を活用した取り組みや3年に1回開催される国際芸術祭「混浴温泉世界」の開催などで活気を取り戻しつつあり、その動きはさらなる広がりを見せています。"アートな地域づくり"の仕掛人である山出氏にその秘密を語っていただきます。 さらに、さいたま市が平成28年度の開催を計画している国際芸術祭「(仮称)さいたまトリエンナーレ」の総合アドバイザーを務める加藤種男氏と当財団理事長の竹内文則が加わり、山出氏とともに、アートと劇場と地域の展望について意見を交わします。 |
対象 | □ 舞台技術系 □ 制作系 ■ その他シンポジウム・フォーラムなど |
募集人員 | 500人(定員) |
日時 | 平成26年9月19日(金) 19:00〜20:30 |
会場 | 埼玉会館 小ホール |
受講料 | 入場無料(要事前申込) |
申込み期間 | 受付中 〜 平成26年9月12日 |
申込方法 | 1.必要事項(※)をメール本文にご記入のうえ、【sanka@saf.or.jp】へ送信してください。 ※必要事項=1)氏名と職名、2)団体名、3)電話番号、4)メールアドレス 2.申込用紙(特記事項参照)に必要事項をご記入のうえ、【FAX:048-858-5515】までお送りください。 |
特記事項 | 詳細については埼玉会館ホームページをご覧ください。http://saf.or.jp/saitama/stages/detail/1621こちらから申込用紙のダウンロードもできます。 |
申込み、問い合わせ先
郵便番号 | 〒338-8506 |
---|---|
住所 | 埼玉県さいたま市中央区上峰3-15-1 |
電話番号 | 048-858-5503 |
担当者氏名 | 高木達也 |
地域 | □北海道・東北 ■関東 □中部 □近畿 □中国・四国 □九州・沖縄 |
ホームページ | http://www.saf.or.jp |
掲載可能な団体は公立文化施設を運営する地方公共団体や関連の公益法人等(注)です。
|