公共ホール等求人情報 |
←戻る | ![]() |
No. | 003923 | |
---|---|---|
団体名 | 長久手市文化の家 | |
雇用形態 | 正職員 | |
職種 | 事業企画・制作 | |
職務内容 | 1 自主事業(舞台公演、展示会、講座、アウトリーチ、市民企画等)の企画制作、運営、広報、アーカイヴ、職員育成等に関する業務 2 長久手市文化の家の貸館及び自主事業における舞台技術(舞台・照明・音響等)を要する業務及び利用者へ対応及び管理・運営 3 長久手市文化の家の施設管理(利用者対応、チケット管理等)に関すること | |
採用予定人数 | 1人 | |
採用予定時期 | 2020年4月1日 | |
応募資格 | 1 昭和55年4月2日以降に生まれた人で、次のいずれにも該当する人 ⑴ 学校教育法に基づく短期大学(高等専門学校および専修学校の専門課程を含む)以上を卒業した人 ⑵ 文化芸術に関する知識を有する人 ⑶ 劇場(公共文化施設など)の企画制作に関する実務経験年数が3年以上の人 2 次のいずれかに該当する場合は受験できません。 地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当する次の人 ⑴ 成年被後見人または被保佐人 ⑵ 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでの人またはその執行を受けることがなくなるまでの人 ⑶ 長久手市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人 ⑷ 人事委員会または公平委員会の委員の職にあって、地方公務員法第5章に規定する罪を犯し刑に処せられた人 ⑸ 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した人 | |
勤 務 条 件 | 給与 | 【モデル例】 【給料及び地域手当】 新卒後入庁5年目職員の場合 236,170円 、新卒後入庁10年目職員の場合 279,180円、 新卒後入庁15年目職員の場合 332,640円 |
諸手当 | 1期末手当 給料、地域手当等の2.6月分 2勤勉手当 給料、地域手当等の1.85月分 3通勤手当 自家用車(月額最高31,600円) 公共交通機関(月額最高55,000円) 4住居手当 賃貸住宅(月額最高27,000円) 5扶養手当 配偶者(月額6,500円) 子 1人当たり(月額10,000円) その他 1人当たり(月額6,500円) 6その他 時間外勤務手当、特殊勤務手当など勤務実績により支給 | |
勤務時間 | 1日7時間45分勤務で(1)または(2)のいずれか (1)8時30分から17時15分まで(休憩1時間) (2)13時15分から22時まで(休憩1時間) | |
休日 | 週休2日制 月曜日及び週1日(4週8休)、年末年始(12/29〜1/3) 土日祝日勤務あり、この場合は、別途休日を設けます。 | |
有給休暇 | 年次有給休暇、夏季休暇、その他特別休暇 | |
契約期間 | なし(採用の日から6か月間は試用期間となります。) | |
選考方法 | 書類選考 申込書類受付後に書類選考を行います。 グループワーク試験 令和元年10月28日(月)(予定)に第1次試験としてグループワーク試験を行います。 口述試験 令和元年11月26日(火)(予定)に第2次試験として口述試験を行います。 | |
募集期間 | 2019年9月18日 〜 2019年10月4日 | |
受験手続 | 1 所定の申込書類を長久手市HPからダウンロードしてください。 (長久手市役所人事課窓口及び長久手市文化の家にも申込書類を設置します。) 2 必要書類を長久手市人事課人事係へ持参又は書留郵便でお送りください。 3 詳細につきましては、長久手市HPをご覧ください。 | |
特記事項 | ※募集期間に関する特記事項 【持参による申込】 令和元年9月18日(水)から令和元年10月4日(金)まで 受付時間 午前8時30分から午後5時15分まで (土・日曜日は、市役所閉庁のため受付できません。) 【郵送による申込】 令和元年9月18日(水)から令和元年10月2日(水)まで 期間内の消印有効 |
申込み、問い合わせ先
郵便番号 | 〒480‐1196 |
---|---|
住所 | 愛知県長久手市岩作城の内60番地1 |
電話番号 | 代表 0561-63-1111(内線243) 直通 0561-56-0604 |
担当者氏名 | 市長公室人事課人事係 荒川 |
地域 | 北陸・中部 |
ホームページ | https://www.city.nagakute.lg.jp/index.html |