一般社団法人 地域創造

アーツセンター情報

北海道・東北

●第5回盛岡劇場創作舞台公演(岩手県盛岡市)
 
盛岡劇場
〒020 岩手県盛岡市松尾町3-1
Tel. 0196-22-2258 [担当]江本敦史
一般公募による市民・盛岡市内の劇団員による創作舞台公演。制作部門、演出部門、舞台技術部門、役者部門に分かれた総勢100名のキャスト・スタッフが参加する。盛岡劇場では「もりげき戯曲賞」を設け、全国を対象に公募。応募のあった20作品のなかで今田しゅん(東京在住)作『南部警備隊出動せよ!』が最優秀賞を受賞、舞台化される。演出は平石耕一(東京芸術座)。
 
[日程]3月1日~3日
[会場]盛岡劇場メインホール

関 東

●親と子のための現代美術入門(群馬県高崎市)
 
群馬県立近代美術館
〒370-12 群馬県高崎市岩鼻町239 群馬の森公園内
Tel. 0273-46-5560 [担当]定松晶子
親も子も現代美術に親しみ、楽しむための展覧会。戦後の代表的な作品約50点を選び、3つに分類。第1部「色とかたちの大冒険」、第2部「これは絵? 彫刻?」、第3部「生活のなかの現代美術」。主な出品作家は李禹煥(日本)、河原温(日本)、ルチオ・フォンタナ(伊)、トム・ウエッセルマン(米)ほか。会期中、学芸員による作品解説会、子ども鑑賞会を予定。
 
[日程]2月24日~3月24日
[会場]群馬県立近代美術館
 
●DAC・Dramatic Art College・卒業公演(埼玉県桶川市)
 
桶川市教育委員会
〒363 埼玉県桶川市和泉1-3-28 桶川市教育委員会生涯学習課
Tel. 048-728-4111 [担当]田代孝治
DACとは、桶川市が主催する舞台芸術土曜学校。97年オープンの市民ホールを拠点とする表現者養成のための講座。プロ・セミプロ・アマチュアを問わず広く県内外から募集。95年度は、演劇を中心とする講座を7月から開講。講師は如月小春(劇作家・演出家)、舞戸礼子(女優)、藤井公(舞踊家・現代舞踊協会会長)ほか。今回は第1期生の卒業公演が行われる。
 
[日程]2月17日、24日、3月16日
[会場]彩の国さいたま県立芸術劇場小ホール、上尾コミュニティーセンターホール

北陸・中部

●N-PAC Workshop公開講座(新潟県新潟市)
 
N-PAC
〒951 新潟県新潟市学校町通1-602-1 新潟市市民文化会館整備課計画係
Tel. 025-226-2163 [担当]中沢希伊子
N-PAC Workshopとは、98年オープンの新潟市民文化会館の準備事業として、3年間の予定で95年より開催されている音楽・舞台芸術の企画・運営スタッフ養成講座。今回は、実際のホールを使って舞台機構・音響の実習を行い、その模様を一般に公開する。
 
【舞台機構実習】
[講師]田中英世(オペラ・バレエ舞台監督) 
[日程]3月16日 
[会場]新潟テルサ
 
【音響実習(ダンス・演劇)】
[講師]市来邦比古(音響家) 
[日程]3月17日 
[会場]新潟テルサ
 
●日本の音楽「雪月花コンサート」(岐阜県大和町)
 
古今伝授の里 フィールドミュージアム
〒501-46 岐阜県郡上郡大和町(やまとちょう)牧912-1
Tel. 057588-3244 [担当]金子徳彦
四季の変化に応じて催される日本の音楽レクチャー&コンサート。今回は「雪の季」。木々も竹林も白一色の雪景色のなか、茅屋根の山荘で浄瑠璃のコンサートを開催する。演者は桃山晴衣。あわせてフランソワーズ・モレシャン(異文化研究家)による講演を行う。
 
[定員]100名
[日程]2月25日
[会場]古今伝授の里フィールドミュージアム・篠脇山荘
 
●文化芸術講座「Winter Concert」(愛知県扶桑町)
 
扶桑文化会館
〒480-01 愛知県丹羽郡扶桑町(ふそうちょう)大字高雄字福塚200番地
Tel. 0587-93-9000 [担当]林健次郎
会館のロビーで行うコンサートシリーズ第1弾。今回は、毎週金曜日に連続して行われ、全6回。各回とも演奏と出演者のトークを予定。そのほか、会場設営など受講生がコンサートについてアイデアを出し合い、みんなでつくっていくコンサート。主な出演者は、第1回/伊佐治千里ほかによるフルート・カルテット、第2回/丹羽道子(ソプラノ)、第3回/吉住典洋ほかによるサックス・カルテット、第4回/本田雅美ほかによるクラリネット・オクテット、第5回/堀内久世(ピアノ)、第6回/吉元煌貴(マンドリン)。
 
[日程]2月2日~3月15日
[会場]扶桑文化会館ロビー

近 畿

●舞台芸術入門シリーズ“オペラってなんだ?”(滋賀県大津市)
 
びわ湖ホール開設準備局
〒520 滋賀県大津市京町4-1-1
Tel. 0775-28-4691 [担当]深井俊秀
98年にオープンするびわ湖ホールのプレ・オープニング企画第1弾。テーマはオペラ。ヴェルディ作曲『椿姫』第1幕『乾杯の歌』など合唱主体の有名なハイライトシーンを取り上げ、数名のソリストとコーラスにより上演。また、指揮者や演出家による公開練習、トークを行い、オペラに対する素朴な疑問や楽しみ方などを解明していく。主な出演者は、松尾葉子(指揮者)、中村敬一(演出家)、オーケストラ大阪シンフォニカー。
 
[日程]3月3日
[会場]大津市民会館
 
●プラネット演劇祭'96(大阪市)
 
大阪府青少年活動財団
〒540 大阪市中央区森ノ宮中央2-13-33
Tel. 06-942-5146 [担当]竹谷純治
大阪府内の高校生を対象にした演劇祭で、今年で6回目を迎える。この演劇祭は、高校演劇部だけでなく、有志団体、合同公演団体も含め広く参加を募集。今回は全部で24団体の申し込みがあり、このうち抽選で選ばれた10団体が公演を行う。また、プラネット・プロデュース・チームとして、役者と音響、照明、演出などのスタッフを公募、最終日に公演を行う。さらに専門の演出家による講評会を予定。講評会講師は、伊藤えん魔、大塚雅史。
 
[日程]3月22日~24日
[会場]大阪府立青少年会館プラネットホール

 

中国・四国

●鷲見三郎顕彰事業 弦楽のひびきコンサート(鳥取県米子市)
 
米子市文化ホール
〒683 鳥取県米子市末広町58-6
Tel. 0859-35-4171 [担当]湯島稔
鷲見三郎ゆかりの音楽家による演奏会と弦楽指導教室の開催。今年は、海野義雄(ヴァイオリン)と東京ヴィルトゥオーゾによるコンサートを開催。また米子市内外の青少年弦楽奏者を対象に、高石治(日本大学管弦楽団常任指揮者)によるヴァイオリン教室を開催、ジュニアオーケストラを編成する。
 
[日程]3月24日 ジュニアオーケストラ発表会、3月25日 弦楽のひびきコンサート
[会場]米子市文化ホール
 
●第10回記念倉敷音楽祭(岡山県倉敷市)
 
倉敷市文化振興財団
〒710 岡山県倉敷市中央1-18-1 倉敷市芸文館内
Tel. 086-434-0505 [担当]中尾強
クラシックを中心とした総合音楽祭。今年で10回目。第2回から始まった「倉敷音楽祭祝祭管弦楽団」は、毎年1曲ずつベートーヴェン交響曲を演奏、今回ついに最終曲目『第九』演奏会を開催する。主な出演者は朝比奈隆(指揮)、原田幸一郎(ヴァイオリン)、菅沼準二(ヴィオラ)、岩崎洸(チェロ)、渡辺美佐子(ソプラノ)ほか。祝祭メンバーによる室内楽シリーズとして第10回特別企画ガラコンサート、庁舎ホールコンサート、芸文館ロビーコンサートなども予定。そのほかSPレコードコンサート、町並みコンサートなど町なかを舞台に各種コンサートが開催される。
 
[日程]3月17日~24日
[会場]倉敷市芸文館、倉敷市民会館、倉敷市庁舎ほか

 

九州・沖縄

●新感覚的民族音楽III「弦と歌う」(沖縄県那覇市)
 
那覇市民会館
〒902 沖縄県那覇市寄宮1-2-1
Tel. 098-855-5081 [担当]宮城信治
三線、三味線、琵琶など、アジアの弦楽器の共演。民族音楽の新しい展開をめざし、県内外のアーティストが共演するシリーズの第3弾。出演は、上原まり(筑前琵琶・日本)、印玉文(四弦琵琶・中国)、本篠秀太郎(三味線・日本)、知名定男(三線・沖縄)。ゲスト・スピーカーに山本宏子(東京国立文化財研究所研究員・民族音楽研究家)を迎える。
 
[日程]2月23日
[会場]パレット市民劇場

カテゴリー