一般社団法人 地域創造

関東

データの見方
情報は地域ブロック別に、開催地の北から順に掲載してあります。
開催地/地域創造の助成事業地域創造の助成事業
開催地の下は事業運営主体、住所、電話番号、担当者名の順に記載してあります。
太字部分が事業名で、以下、内容を紹介しています。

 

●第12回つくば国際音楽祭(茨城県つくば市)
 
つくば国際音楽祭実行委員会
〒305 茨城県つくば市吾妻1-2-5 つくば都市振興財団内
Tel. 0298-52-5512 [担当]安曽貞夫
約5カ月にわたって国内外の管弦楽団、アンサンブルを招聘して開催するクラシックの連続公演。計11公演。出演は、エンパイヤ・ブラス、ベルリン・フィルハーモニー・ピアノ四重奏団、ウィーン弦楽五重奏団、ロンドン・モーツァルト管弦楽団ほか。
 
[日程]8月24日~97年1月15日
[会場]つくばノバホール
 
●エマーソン★カルテット ベートーヴェン弦楽四重奏曲全曲演奏会(埼玉県与野市)
 
彩の国さいたま芸術劇場
〒338 埼玉県与野市上峰3-15-1
Tel. 048-858-5503 [担当]蒔崎・和田
ニューヨークを本拠地とするエマーソン★カルテットが、6日間にわたり、ベートーヴェンの四重奏曲すべてを演奏。彩の国さいたま芸術劇場の独占公演。メンバーは、ユージン・ドラッカー(ヴァイオリン)、フィリップ・セッツァー(ヴァイオリン)、ローレンス・ダットン(ヴィオラ)、デイヴィッド・フィンケル(チェロ)。
 
[日程]9月18日~24日
[会場]彩の国さいたま芸術劇場
 
●《手と目の冒険広場》「心を癒す植物-アート・ボタニカル・ガーデン」(東京都目黒区)
 
目黒区美術館
〒153 東京都目黒区目黒2-4-36
Tel. 03-3714-1201 [担当]降旗千賀子
身近な存在である植物の“癒し”の力に焦点をあてた展示とワークショップ。植物をテーマに制作を行う10人の作家の作品展示を中心に、植物図鑑、植物の種の展示などで構成。出品作家は、太田三郎(インスタレーション)、増田聡子(平面)、駒形克哉(平面・インスタレーション)、竹田康宏(立体)ほか。ワークショップは計7コース。作家とともに①草花を観察し植物詩絵集をつくるコース、②美術館周辺植物マップをつくるコースなど。
 
[日程]8月3日~9月16日
[会場]目黒区美術館
 
●第2回シアターX(カイ)インターナショナルダンスフェスティバル '96(東京都墨田区)
 
シアターX(カイ)
〒130 東京都墨田区両国2-10-14 両国シティーコア10F
Tel. 03-5624-1181 [担当]相沢綾子
招待作品と、オーディションで選ばれた国内5人、海外3人の新進の振付家、舞踊家により計11公演が行われる。参加作品は、大野一雄、大野慶人出演による新作『花火の家の入り口で』、イドー・タドモル(イスラエル)振付・出演『TA(タア)』、ヒョンオク・キム(韓国)振付・出演『イサン・ユンに捧ぐ』ほか。イドー・タドモルほかによるワークショップを予定。映像作品を集めた「ダンスとイメージ展」を同時開催。
 
[日程]9月1日~16日
[会場]シアターX
 
●人形劇メッセ '96 in 下北沢(東京都世田谷区)
 
東日本専門人形劇団協議会
〒165 東京都中野区江原町1-16-10 2F-7 どんきい劇場内
Tel. 03-5982-3807 [担当]中村信子
8つの人形劇団の公演と、人形劇の多様な芸を紹介する特別プログラム。そのほか、日用品で人形をつくる講習会「変身! ものから人形へ」を開催。「人形劇なんでも相談コーナー」では、人形劇・人形劇団に関する質問を受け付ける。
 
[日程]8月21日、22日
[会場]北沢タウンホール
 
●岩下徹[ダンス] 5 DAYS “IMPROVISATIONS 2”(東京都新宿区)
 
有限会社ヴィレッヂ
〒530 大阪市北区神山町10-2-4F
Tel. 06-315-6159 [担当]志賀玲子
岩下徹(舞踏家)と、異なるジャンルの5人の作家との即興セッション。共演者は、ライブで墨絵を描き上げる杉吉貢、ボリビア楽器サンポーニャの瀬木貴将、津軽三味線の佐藤通弘、ヴォイス・パフォーマー巻上公一、ダンスの山田せつ子。各公演の終了後、出演者と観客とのトークセッションあり(公共ホール担当者を無料で招待。上記連絡先まで問い合わせ)。
 
[日程]8月24日~28日
[会場]パークタワーホール
 
●舞踊鑑賞入門ワークショップ(東京都渋谷区)
 
WSC(鑑賞ワークショップ実行委員会)
〒155 東京都世田谷区北沢5-32-15 K5-02 有限会社コンテンポラリー・アート・ネットワーク内
Tel. 03-3481-9298 [担当]菊丸・武末
舞踊作品における観客育成を目指すワークショップ。実際に劇場で上演される舞踊作品を鑑賞し、その作品に関する講義、ディスカッションを行う。各コース4回の公演鑑賞と講義。
 
【バレエコース】講師:松澤慶信(日本大学芸術学部講師舞踊美学専攻)
【ダンスコース】講師:永利真弓(株式会社アンクリエイティブ代表取締役社長)
 
[日程]8月30日~12月
[会場]こどもの城 研修室
 
●ASK(かながわ舞台芸術工房)公開レクチャー(神奈川県横浜市)
 
神奈川芸術文化財団
〒231 横浜市中区山下町54
Tel. 045-663-3711 [担当]横山歩
ASKとは演劇、舞踊、音楽の各ジャンルでプロをめざす若手を対象にしたワークショップ。ワークショップの一環であるレクチャー「舞台表現の現在」(全4回)を一般公開する。定員150名。①9月7日「劇場を考える」パネリスト:清水裕之(名古屋大学助教授・劇場建設計画学)、服部幸雄(千葉大学教授・日本文化史) ②9月8日「舞台表現の現在~演劇」パネリスト:内野儀(演劇評論家)ほか ③10月26日「舞台表現の現在~舞踊」パネリスト:ジョセフ・ナジ(振付家・演出家)ほか ④11月30日「舞台表現の現在~オペラ」パネリスト:小栗哲家(舞台監督)ほか。
 
[会場]神奈川県民ホール6F 大会議室

カテゴリー