一般社団法人 地域創造

講座・シンポジウム・募集等

ネットワーク・トピックス

 

●ネットワーク
公共ホールネットワーク事業 国際音楽祭
4つの公共ホールが提携し開催する室内楽の音楽祭。今年は音楽監督に仲道郁代(ピアノ)を迎え、ドイツからヴェロニカ・ハーゲン(ヴィオラ)ほかを招聘する。そのほか漆原朝子(ヴァイオリン)、林峰男(チェロ)、イブ・ハンスマン(クラリネット)が出演。
[日程]3月6日/川口・リリア音楽ホール、7日/三鷹市芸術文化センター、8日/松戸・森のホール21、9日/水沢市文化会館

 

●トピックス
第13回国際交流基金地域交流振興賞授賞式
「地域交流振興賞」は、地域で国際交流に貢献した個人・団体に対し、国際交流基金が毎年授与している賞。今年度の受賞団体は、国際都市仙台を支える市民の会(宮城県)、とこなめ国際やきものホームステイ実行委員会(愛知県)、太鼓集団蒲生郷太鼓坊主(鹿児島県)の3団体に決定。2月6日に国際交流基金国際会議場において同賞の授賞式とセミナー「世界とつながる地域文化」が開催される。
[問い合わせ]国際交流基金国際交流相談室 Tel. 03-5562-3538

 

●トピックス
"ウラル民族合唱団"公演受け入れ先募集
ロシア有数の合唱団であるウラル民族合唱団は、これまで世界各地でロシアの名曲と民族舞踊の公演を行い好評を博しています。同合唱団は98年度中に日本公演を希望しており、現在、渡航費、滞在費等を負担できる日本の受け入れ団体を探しています。ご関心がある方は、下記までご連絡下さい。
[問い合わせ]〒100-0013 東京都千代田区霞が関2-2-1 外務省欧亜局ロシア課 Tel.03-3580-3311(内線2792) Fax.03-3580-5857 担当:中野洋美

 

●Book
芸能白書1997
日本の実演芸能について、演劇・音楽・舞踊・演芸など幅広いジャンルにわたり、公演状況や実演家の状況、全国の教授所の状況などを、豊富なデータをもとに紹介。一般書店にて5000円(税別)にて発売中。
[問い合わせ]芸能文化情報センター Tel. 03-5353-6606

 

●voice
シンポジウム「ワークショップ考」報告
河内長野市立文化会館 長島平洋

 

 10月17日、河内長野市立文化会館が会場、進行役となって、公文協近畿地区の自主事業研修会が開催されました。ストーリーレーンの吉田重幸氏と地域創造の津村卓氏を講師に迎え、実際にワークショップを体験した後、「ワークショップの方法と展開」をテーマにしたシンポジウムを実施するというプログラムで、近畿地区の公立館209館から90人の参加がありました。

 

 まず、「基本的なコミュニケーションづくり」をテーマにしたワークショップを体験。グループごとに「一番長い列をつくる」などの課題を表現。みんな初めは堅かったのですが、終わった時にはすっかり打ち解け、シンポジウムでも活発に会場から意見が出されました。

 

 シンポジウムは、事前に参加者にお願いしたアンケートをもとに進行。回答のあった129館のうち、「ワークショップ」について知っていると答えた館97、実施したことがある30、今後実施していきたい61、とその関心の高さが伺えました。一方、目的や手法はそれぞれ。各館試行錯誤中というのが現状ですが、「いろいろなものがあって良いのでは」といった意見が出されました。また、課題や問題点として、専門家の少なさ、ファシリテーターの必要性、ホール事業との結びつき、長期ビジョンの必要性などがあげられました。短い時間でしたが、各館の取り組み状況や課題についてさまざまな意見が出され、有意義なシンポジウムになったと思います。

カテゴリー