一般社団法人 地域創造

関東

●データの見方
情報は地域ブロック別に、開催地の北から順に掲載してあります。
●で表示してあるのは開催地です。

yubi.gifマークが付いている事業は地域創造の支援事業です。

開催地の下は事業運営主体、住所、電話番号、担当者名の順に記載してあります。太字部分が事業名で、以下、内容を紹介しています。

 

●茨城県水戸市
水戸市芸術振興財団
〒310-0063 水戸市五軒町1-6-8
Tel. 029-227-8120 米原万智

 

アーキグラムの実験建築1961-74

 

「アーキグラム」は、1960~70年代にかけて活躍したイギリスの建築家グループが発行していた雑誌のタイトル。今回展示されるのは、消費社会における新しい建築や都市の姿を、ポップなグラフィックやコラージュで表現したドローイングや映像、模型など約300点。アーキグラムメンバーによるギャラリーガイドやレクチャー、シンポジウムのほか、ピーター・バラカンによる当時のロンドン文化を紹介するトークも開催。
[日程]1月22日~3月27日
[会場]水戸芸術館現代美術ギャラリー

●茨城県美野里町
美野里町四季文化会館
〒319-0132 東茨城郡美野里町部屋1069
Tel. 0299-48-4466 中村均

 

美野里白いうた青いうたコンサート

 

昨年11月から実施してきたワークショップの成果発表会。第1部はコーラスワークショップの講師を務めた大森智子によるコンサート。第2部は樋本英一指揮、石井美紀ピアノによるコーラスワークショップの受講生による合唱と朗読ワークショップ受講生による前詩の朗読。
[出演]樋本英一(指揮)、石井美紀(ピアノ)、大森智子(ソプラノ)
[日程]1月23日
[会場]美野里町四季文化会館みの~れ
 

●さいたま市yubi.gif

埼玉県立近代美術館
〒330-0061 さいたま市浦和区常盤9-30-1
Tel. 048-824-0111 大越久子

 

椅子のデザイン ─日本の〈座〉の誕生から未来へ─

 

開館当時から美術作品として収集してきた椅子約60点と、明治以降から現代までの椅子を合わせて、各年代の特色ごとに3部構成で展示。関連事業として、県内小中学生から椅子のデザインを公募。9点の優秀賞を選び模型を製作。全応募作品のデザイン画とともに展示する。その他、縁台製作ワークショップやデザインに関する講演会なども実施。
[日程]1月29日~3月27日
[会場]埼玉県立近代美術館

●群馬県高崎市
群馬県立近代美術館
〒370-1293 高崎市綿貫町992-1
Tel. 027-346-5560 熊谷ゆう子

 

数奇者達 ─琳派以後の方法─

 

立体と絵画の差異をなくした作品を制作する北堅吉彦、色に託された記憶のルーツを鑑賞者に問いかける鈴木隆のほか、現代の「琳派」と呼ばれる作家5名の展覧会。県内の民間ギャラリーとの共同企画。関連事業として、カール・ストーン、小野田賢三によるコンサートや出品作家によるアーティストトークを開催。
[日程]1月4日~2月6日
[会場]群馬県立近代美術館
 

●東京都江東区yubi.gif

東京都歴史文化財団
〒135-0022 江東区三好4-1-1
Tel. 03-5245-1142 尻無浜薫子

 

榎倉康二 回顧展

 

現代美術作家・榎倉康二の回顧展。布と木を使用したダイナミックな作品や写真等、約50点を展示。関連事業として、友人で美術家の高山登による講演や作品を前にしての舞踏家の田中泯による公演などを実施。
[日程]1月15日~3月21日
[会場]東京都現代美術館

●横浜市
横浜市芸術文化振興財団
〒220-0012 横浜市西区みなとみらい2-3-6 横浜みなとみらいホール6F
Tel. 045-682-2015 杉崎栄介

 

横浜ダンスコレクションR

 

新進振付家の発掘、育成のために開催されるフェスティバル。今年で10周年を迎え、内容をリニューアル。アジアの新進振付家のためのコンペティション「ソロ×デュオ<Competition>+(プラス)」には18組が参加。歴代受賞者の公演、日仏共同制作プロジェクトである『ライン Line』(原作:村上龍、演出:ヴェロニク・ケイ)の公演など多彩なラインナップ。その他、ビデオやパフォーマンスによるダンス・ショーケースや、ロリーナ・バリエントス、アマンダ・ミラーのワークショップなどを予定。
[日程]1月17日~2月20日
[会場]横浜赤レンガ倉庫1号館、横浜にぎわい座のげシャーレ(アマンダ・ミラーのワークショップのみ)

カテゴリー