一般社団法人 地域創造

北陸・中部

データの見方
情報は地域ブロック別に、開催地の北から順に掲載してあります。
開催地/地域創造の助成事業地域創造の助成事業
開催地の下は事業運営主体、住所、電話番号、担当者名の順に記載してあります。
太字部分が事業名で、以下、内容を紹介しています。

新潟市

新潟市芸術文化振興財団
〒951-8131 新潟市中央区白山浦1-613-69
Tel. 025-224-7000 竹内美樹子
http://www.ryutopia.or.jp/

Noism1&2合同新作 新潟限定公演 劇的舞踊『ホフマン物語』

りゅーとぴあ舞踊部門芸術監督・金森穣が率いる劇場専属ダンスカンパニー・Noism1とその研修生によるNoism2が合同で新作を創作。オッフェンバックのオペラ『ホフマン物語』が引用したホフマンの3つの小説『砂男』『クレスペル顧問官』『大晦日の夜の冒険』から着想を得て独自の物語を構築した。他都市に巡演しない新潟限定公演はNoism公演としては初めて。連日アフタートークやりゅーとぴあの施設見学ツアーを特別企画として予定。

[日程]7月16日~18日
[会場]りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館劇場

富山県富山市、岐阜県岐阜市

富山県立近代美術館
〒939-8636 富山市西中野町1-16-12
Tel. 076-421-7111 八木宏昌
http://www.pref.toyama.jp/branches/3042/3042.htm

岐阜県美術館
〒500-8368 岐阜市宇佐4-1-22
Tel. 058-271-1313 小山明日香
http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s27213/jtop.html

「富山・岐阜交流の日」記念事業名画パレード展(富山)/20世紀美術への招待状(岐阜)

2008年に富山県と岐阜県は「富山・岐阜交流の日」協定を締結し、今年度はその一環として両県の所蔵作品を交換する事業が行われる。富山県立近代美術館では、岐阜県美術館が収集するルドン作品のコレクションや岐阜ゆかりの作家など近現代美術の作品114点を、岐阜県美術館では、富山県立近代美術館所蔵のピカソ、ロートレック、富山県水墨美術館所蔵の横山大観、竹内栖鳳などの作品を合わせて109点を展示する。学芸員が互いの美術館に出向き、ギャラリーツアーや講演会も実施する。

[日程・会場]7月10日~9月5日:富山県立近代美術館/7月16日~8月22日:岐阜県美術館

長野県茅野市

茅野市美術館
〒391-0002 茅野市塚原1-1-1
Tel. 0266-82-8222 前田忠史
http://www.chinoshiminkan.jp/

藤森照信展 諏訪の記憶とフジモリ建築

日本近代建築史研究の第一人者であり、自然素材や植物等を用いた独創的な建築を行っている茅野市出身の藤森照信の業績を、写真、模型、スケッチ、建築材料見本、家具などで展観する。展覧会に先駆け、一般参加者と地元の職人が地域の素材を用いて茶室制作ワークショップを行い、完成後は本展で展示される。

[日程]7月24日~8月29日
[会場]茅野市美術館

岐阜県可児市

可児市文化芸術振興財団
〒509-0203 可児市下恵土3433-139
Tel. 0574-60-3311 松木紗都子
http://www.kpac.or.jp/

多文化共生つくって・つながる!プロジェクト「夏の夜の夢」

外国人が多数在住する可児市において、日本人との演劇ワークショップを通じて言葉や文化を越えた相互理解や交流を行い、舞台作品をつくり上げる。3回目の今回は6カ国約40人が参加。シェイクスピア『夏の夜の夢』を基に、参加者の体験談やワークショップでの表現等を取り込んだ演劇・ダンス・歌による多様性エンターテインメントを創作。

[日程]7月25日
[会場]可児市文化創造センター小劇場

名古屋市finger.gif

(財)名古屋市文化振興事業団
〒460-0008 名古屋市中区栄3-18-1 ナディアパーク名古屋市青少年文化センター8F
Tel. 052-249-9385 髙木康晴
http://www.bunka758.or.jp/

水のいのちのコンサート

名古屋の優れた舞台芸術を紹介するプログラム「地元名古屋の優秀舞台公演」。今年は、名古屋出身の作曲家・髙田三郎の代表作である混声合唱組曲『水のいのち』などを、愛知県合唱連盟からの約240人の合唱団と、名古屋フィルハーモニー交響楽団、髙田の長女であるピアニスト・髙田江里により演奏する。300人を超える出演者による、水のいのちの循環をテーマにした壮大なプログラムで、名古屋開府400年と、10月に名古屋市で開催されるCOP10(生物多様性条約第10回締約国会議)を盛り上げる。

[日程]7月17日
[会場]中京大学文化市民会館オーロラホール

 

カテゴリー