一般社団法人 地域創造

令和7年度 助成決定/助成事業一覧

令和7年度「地域の文化・芸術活動助成事業」「地域伝統芸能等保存事業」採択事業決定

 令和7年度は、「地域の文化・芸術活動助成事業」、「地域伝統芸能等保存事業」の2つの助成事業について2024年7月下旬から9月30日(地域の文化・芸術活動助成事業 市区町村等分については10月31日まで延長)にかけて募集を行い、審査の結果242件の採択を決定。2025年4月1日付けで各団体へ助成決定通知を送付しました。

地域の文化・芸術活動助成事業

 創造プログラム(一般分)103件、創造プログラム(企画制作力向上特別分)25件、創造プログラム(地域課題対処特別分)28件、連携プログラム50件、研修プログラム16件、公立文化施設活性化計画プログラム2件の計224件の申請があり、自主性、新規性、発展性、地域交流プログラムの実施など、各プログラムの事業要件をすべて満たしているかどうか審査した結果、181件を採択しました。

「地域の文化・芸術活動助成事業」に関する問い合わせ

総務部 益子
Tel. 03-5573-4164
E-mail:josei@jafra.or.jp

 

地域伝統芸能等保存事業

 映像記録保存事業8件、保存・継承活動支援事業53件の計61件の申請があり、地域固有の伝統芸能の保存・継承活動につながる事業かどうかなどについて審査をした結果、61件を採択しました。

 

 *「地域伝統芸能等保存事業」一覧については「令和7年度事業計画」を参照。

 

「地域伝統芸能等保存事業」に関する問い合わせ

総務部 高野
Tel. 03-5573-4056
E-mail:dento@jafra.or.jp

地域の文化・芸術活動助成事業 181件

*「地域の文化・芸術活動助成事業」一覧については建制順に掲載(事業名、申請団体、実施予定時期)。助成決定額については当財団ホームページに掲載しています。「令和7年度事業計画」をご参照ください。

創造プログラム(一般分) 93件

【1年目】

 

●社会的包摂を目指して~ジャズの魅力発信及び教育普及並びに鑑賞サポートの整備・充実等関連事業
  (公財)盛岡市文化振興事業団(岩手県)/2025年11月


●大石田どきどきダンスフェスティバル
 山形県大石田町/2025年10月


●いわき演劇創造環境再構築プロジェクト
 福島県いわき市/2026年3月


●みんなで楽しむオーケストラ
  (公財)いばらき文化振興財団(茨城県)/2026年2月


●足利ミュージカル 第12回定期公演 アートの街 ASHIKAGA Season2 近藤徳太郎ものがたり
 (公財)足利市みどりと文化・スポーツ財団(栃木県)/2025年10月

 

●N響プロジェクト2025・2026
 (公財)足利市みどりと文化・スポーツ財団(栃木県)/2025年9月

 

●Classic Garden~市民スタッフとプロの芸術家が創り出す音楽の庭~
 (公財)東松山文化まちづくり公社(埼玉県東松山市)/2025年8月、26年2月

 

●郷土芸能祭
 千葉県我孫子市/2025年12月

 

●総合的芸術祭(仮称) すみだトリフォニーホール特別プログラム
  (公財)墨田区文化振興財団(東京都)/2026年3月

 

●吉祥寺ファミリーシアタープロジェクト
  (公財)武蔵野文化生涯学習事業団(東京都武蔵野市)/2025年8月

 

●障害者アートを活用したインクルーシブダンスによる舞台芸術創造事業
  (公財)調布市文化・コミュニティ振興財団(東京都)/2026年2月

 

●かながわ伝統芸能祭「かながわ伝統文化こども歳時記」
 神奈川県/2025年11月~26年1月

 

●「アートコミュティ」を育むプロジェクトと連携した浮世絵展覧会
 (公財)川崎市文化財団/2025年4月~ 7月


●夢の音楽教室
 (一財)滑川市文化・スポーツ振興財団(富山県)/2025年12月

 

●MANSAI with OEKスペシャルコンサート
 (公財)石川県音楽文化振興事業団/2026年3月

 

●地域をデザインでつなぐ 夢二デザイン・プロジェクト
 (公財)金沢文化振興財団(石川県金沢市)/2025年6月~ 12月

 

●オリジナリティのあるクリエイションとアクセシビリティ強化
 (一財)松本市芸術文化振興財団(長野県)/2025年11月、2026年1月

 

●東御市対話鑑賞事業
 長野県東御市/通年

 

●地域文化振興事業 かるクラ・ウインドオーケストラコンサート in中津川
 岐阜県中津川市/2025年11月~12月

 

●文化で「つながる・広がる」各務原市文化会館ホール活性化事業
 (公財)かかみがはら未来文化財団(岐阜県各務原市)/2025年8月、11月、26年2月

 

●歌うまちふじえだプロジェクト事業
 静岡県藤枝市/2026年1月

 

●共生社会の実現に向けた舞台手話通訳付き作品の創造発信事業
 (公財)豊橋文化振興財団(愛知県豊橋市)/2026年3月

 

●園田隆一郎 with 愛知室内オーケストラ 春日井特別公演
  (公財)かすがい市民文化財団(愛知県春日井市)/2025年9月

 

●舞台芸術人材育成活用・創造事業 とよた演劇ファクトリー
  (公財)豊田市文化振興財団(愛知県)/2026年2月

 

●ユネスコ無形文化遺産「山・鉾・屋台行事」「知立の山車文楽とからくり保存会」公演
  (一財)ちりゅう芸術創造協会(愛知県知立市)/2025年7月

 

●県内アーティストを活用した亀山オペラ普及事業
  (公財)亀山市地域社会振興会(三重県)/2025年8月、26年1月


●IGAこどもエンターテイメントミュージカル(仮称)
 (公財)伊賀市文化都市協会(三重県)/通年

 

●地域アーティスト育成×クラシック人口拡大事業「HIBIKI」(仮称)
 (公財)伊賀市文化都市協会(三重県)/通年

 

●東近江創作ミュージカル2025
 (公財)東近江市地域振興事業団(滋賀県)/2025年9月、10月、11月

 

●地域とともに可能性を探求するコミュニティミュージアム事業
 (公財)京都文化財団(京都府)/2025年6月~ 9月

 

●HUB-IBARAKI ART PROJECT
 (公財)茨木市文化振興財団(大阪府)/2026年2月~3月

 

●芸術文化を通じた体験機会向上事業(音楽・演劇)
 (公財)八尾市文化振興事業団(大阪府)/2026年2月

 

●《身近なホールのクラシック》2025/2026/2027シーズン
 (公財)箕面市メイプル文化財団(大阪府)/2025年10月

 

●地域と創る演劇「市民演劇ここものがたりプロジェクト」
 兵庫県豊岡市/2025年11月

 

●インクルーシブアートミュージアム構想「わたしたちのびじゅつかん」
 奈良県/2025年7月~8月

 

●生きものアートプロジェクト~アートでつなげ! 植物・動物・人間~
 (公財)浜田市教育文化振興事業団(島根県)/2025年10月~26年1月

 

●ひろしま神楽定期公演
 広島県/2025年4月~12月

 

●防府音楽祭スプリングセミナー コンサート部門
 山口県防府市/2025年4月

 

●能とオーケストラ ~伝統芸能の限りなき挑戦~
 (一財)宇多津町振興財団(香川県)/2025年6月

 

●アウトリーチを活用したクラシック音楽普及事業
 (公財)高知市文化振興事業団(高知県)/2025年9月

 

●キタゲキローカルアーティスト協働プログラム

 (公財)北九州市芸術文化振興財団/通年

 

●久留米シティプラザ社会的包摂推進事業~手話で歌おう~
 福岡県久留米市/2025年9月

 

●白秋ホールアンサンブルを活用した音楽普及啓発事業「やながわクラシック」
 福岡県柳川市/2025年8月

 

●子ども向け事業再構築 第1ステップ【対象:未就園児とその保護者】
 (公財)宗像ユリックス(福岡県宗像市)/2025年5月、12月

 

●全国唯一プロが演じる肥後にわか保存事業
 熊本県益城町/2026年1月

 

●市町ホールとの連携強化推進プログラム
 (公財)大分県芸術文化スポーツ振興財団/2026年2月

 

●市民創作劇プロジェクト
 (公財)竹田市文化振興財団(大分県)/2026年2月~3月

 

●「歴代受賞者たちの共演~次の世代へ~」
 沖縄県南城市/2025年11月

 

【2年目】

 

● 札幌芸術の森40周年記念「Flowering Garden─花降る森─」
  (公財)札幌市芸術文化財団/2025年6 ~ 9月

 

●福島県立博物館とWellbeing

 福島県/2025年4月~26年1月

 

●新しいシェイクスピア劇の創造事業
 (公財)水戸市芸術振興財団(茨城県)/2025年9月

 

●つくばみらい市「文化芸術による人づくり」プロジェクト(3ヶ年計画)~「Realize your dream」Support ~
 茨城県つくばみらい市/2025年5月、6月~26年1月

 

●総合舞台芸術創造プロジェクト2025「音楽劇」
 千葉県船橋市/2025年11月

 

●コンビビアル・プロジェクト
 東京都/通年

 

●After 80 ~ すみだ発 平和の橋を音楽で繋ぐプロジェクト
 (公財)墨田区文化振興財団(東京都)/2025年8月

 

●わたし/あなた/せんがわ劇場プログラム インクルーシブシアター
 (公財)調布市文化・コミュニティ振興財団(東京都)/2025年7月、8月

 

●杉劇アートde担い手プロジェクト
 (公財)横浜市芸術文化振興財団/通年

 

●次世代へつなぐとやまの文化芸術魅力発信事業
 富山県/通年

 

●氷見小中高生オリジナル音楽劇
 (一財)氷見市文化振興財団(富山県)/2026年 2月、3月

 

●ステージアミューズメント「Maschera(マスケラ)」
 山梨県/2025年8月

 

●親子三世代交流人形劇
 (公財)ふえふき文化・スポーツ振興財団(山梨県笛吹市)/2025年9月

 

●「シンビズム6」を基盤に文化芸術への多様な参加をひらくプロジェクト
 (一財)長野県文化振興事業団/2025年9月~11月

 

●東御市刀剣振興事業
 長野県東御市/2025年11月~12月

 

●らくごんなあれ in 多治見 落語をあそぶ 落語でにぎわう 落語がつなぐ
(公財)多治見市文化振興事業団(岐阜県)/2026年2月

 

●若手・アマチュア芸術家コンサート
 静岡県島田市/2026年1月または2月

 

●国際芸術祭「あいち2025」
 愛知県/2025年9月~11月

 

●やっとかめ文化祭DOORS~なごや文化の扉をひらく。~
 名古屋市/2025年11月

 

●ちりゅう愛着心向上プロジェクトしみん時代劇「池鯉鮒7人の侍」(仮)
 (一財)ちりゅう芸術創造協会(愛知県知立市)/2025年6月

 

●亀山ミュージカル地域交流・人材育成事業

 (公財)亀山市地域社会振興会/2026年2月

 

●地域共生社会を実現する次世代の創造活動
 大阪府/2025年2月〜3月

 

●第九~市民とともに~
 大阪府岸和田市/2026年3月

 

●こどもアートの日 2026
 大阪府豊中市/2026年3月

 

●NATIVE
 (公財)富田林市文化振興事業団(大阪府)/2025年9月

 

●鳥取県文化振興財団プロデュース公演 新作バレエ「赤毛のアン」
 (公財)鳥取県文化振興財団/2025年5月~12月

 

●東西2拠点による機能を活かした芸術文化振興事業
 (公財)しまね文化振興財団(島根県)/通年

 

●安来スティールパン事業
 島根県安来市/2025年5月~26年1月

 

●徳島の記憶
 (公財)徳島県文化振興財団/2026年2月

 

●令和7年度大分県民芸術文化祭閉幕行事 平和市民公園能楽堂開館35周年記念「能楽の祭典」
 大分県大分市/2025年11月

 

●グランツ音楽館 Project
 (公財)竹田市文化振興財団(大分県)/2025年5月~26年2月

 

●琉球交響楽団ホームホール化事業
 沖縄県名護市/2025年9月、12月

 

【3年目】

 

●ミルハスを活用した地域のにぎわい創出事業
 秋田県/2025年9月

 

●タクトつるおか市民オペラ協働プロジェクト
 鶴岡市/2026年1月

 

●〈クロッシング〉をテーマとした新シアターグループの設立による創造活動
 (公財)埼玉県芸術文化振興財団/2026年2月

 

●地域コミュニティ活性化事業演劇によるコミュニティの再生
 (公財)さいたま市文化振興事業団/2026年2月

 

●家族で楽しむ音楽会 ~音楽と絵本のコンサート~
 新潟県見附市/2026年3月

 

●禅とエコロジーのアートプロジェクト
 (公財)金沢芸術創造財団(石川県金沢市)/2025年6月

 

●演劇×自分史 セカンド・シーズン
 (公財)かすがい市民文化財団(愛知県春日井市)/2026年2月

 

●トップレベルの市民アーティスト育成事業
 愛知県東海市/2025年8月、11月、12月、26年1月、2月、3月

 

●地域文化振興事業(かるクラ・ウィンドオーケストラコンサートinいなべ)
 (一社)いなべ市芸術文化協会/2025年11月

 

●オペラで滋賀を元気にしよう!~県民参加によるオペラ制作~
 (公財)びわ湖芸術文化財団(滋賀県)/2025年7月

 

●舞台芸術を通して考える身体/歴史/アイデンティティ
 京都市/2025年10月

 

●Go to Hall! 気軽に!素敵なクラシック「SHOO SAXOPHONE FESTIVAL」
 岡山県勝央町/2025年11月

 

●共生社会の実現に向けた舞台芸術創造事業
 (公財)高知市文化振興事業団/2025年10月

 

創造プログラム(企画制作力向上特別分) 19件

●パシフィック・ミュージック・フェスティバル(PMF)2025 35回記念事業
 (公財)パシフィック・ミュージック・フェスティバル組織委員会(札幌市)/2025年7月

 

●あきた民謡祭2025
 秋田県/2024年8月

 

●坂東祐大 新作ムジーク・テアター(仮)
 (公財)埼玉県芸術文化振興財団/2026年3月

 

●巡回オペラシリーズ 歌劇《カルメン》 歌劇《ジャミレ》
 (公財)神奈川芸術文化財団(神奈川県)/2025年11月

 

●横浜国際舞台芸術ミーティング2025
 横浜市/2025年11月~12月

 

●Kitajima Keizo: A Retrospective(仮称)
 (一財)長野県文化振興事業団/2025年11月〜26年1月

 

●German Brass(ジャーマンブラス)
 岐阜県/2025年10月

 

●きょうを生きるあなたとわたしのための演劇・多田淳之介演出『ガリレオ』(仮)
 (公財)静岡県舞台芸術センター/2026年1月~3月

 

●子どもアートランドvol.2 音アート
 (公財)名古屋市文化振興事業団/2025年12月

 

●文楽を中心とした古典芸能振興事業
 大阪市/通年

 

●復活! 横尾忠則の髑髏まつり
 (公財)兵庫県芸術文化協会/2025年9月〜12月

 

●KOBE国際音楽祭2025
 神戸市/2025年7月~ 9月、26年2月

 

●劇作家フェスティバル『げきじゃ』OKAYAMA movement
 (公財)岡山文化芸術創造(岡山市)/2025年11月

 

●美術と野獣 ─人間の根源へ(仮称)

 徳島県/2025年9月~12月

 

●高知県立県民文化ホール・カムカムミニキーナ 共同制作事業 しめんげき「幽霊塔」
 高知県/2025年9月

 

●見える 感じる 新しい第九~ぼくらはみんなうたうたい!~(仮)
 (公財)福岡市文化芸術振興財団/2025年12月

 

●売茶翁生誕350年記念特別展「売茶翁と若冲」
 佐賀県/2025年10月~11月

 

●ゴヤが見た戦争の姿 ─ピカソ、そして長崎へ(仮称)
 (公財)長崎ミュージアム振興財団(長崎県)/2025年7月~ 9月

 

●遠山昇司展 収蔵庫の鳥たち(仮)
 (公財)熊本市美術文化振興財団/2025年10月~12月

創造プログラム(地域課題対処特別分) 14件

●アウトリーチによる地域デザインプロジェクト
 福島県いわき市/2025年6月~26年3月

 

●東松山ネクストアーティストによるアウトリーチ事業
(公財)東松山文化まちづくり公社(埼玉県東松山市)/2025年9月、10月、11月

 

●子どもたちに笑顔を~未来につなぐミュージカルワークショップ~
 東京都豊島区/2025年6月~11月

 

●ニュータウンで人生100年時代の表現と生活をめぐるプロジェクト
 (公財)横浜市芸術文化振興財団/通年

 

●Artist in Everywhere(仮称)
 (公財)金沢芸術創造財団(石川県金沢市)/2025年6月~26年2月

 

●「ひらいていく劇場」のアウトリーチ・ワークショップ
 (一財)松本市芸術文化振興財団(長野県)/通年

 

●芸術文化体験普及事業(広域連携事業「プラットフォーム」/教育事業「プラットが学校へ。」)
 愛知県豊橋市/2025年4月~26年2月

 

●キッチン・ストーリーズ(仮)~そしておしゃべりは続く
 (公財)かすがい市民文化財団(愛知県春日井市)/通年

 

●文化や芸術を活用したインクルーシブ事業
 愛知県長久手市/通年

 

●伝統芸能継承事業 上野天神祭りお囃子・祭り教室、演奏会
 (公財)伊賀市文化都市協会(三重県)/2025年10月

 

● 未来つながるプロジェクト「ワークショップCAMP!」
 (公財)鳥取県文化振興財団/2025年8月、26年2月

 

●子どものコミュニケーション能力向上事業
 島根県安来市/2025年5月、9月~10月

 

●ひとまち+アーツ協働事業
 (公財)北九州市芸術文化振興財団/2025年6月~12月

 

●地域の民俗芸能の調査および公演事業
 (公財)大分県芸術文化スポーツ振興財団/2026年1月

連携プログラム 40件

●『ヨナ(IONA)』
 (公財)水戸市芸術振興財団(茨城県)/2025年11月
 東京都、(一財)松本市芸術文化振興財団(長野県)/25年10月

 

●地域公共劇場連携事業
 「りすん 2025edition」リ・クリエイションツアー
 (公財)多治見市文化振興事業団(岐阜県)、(公財)名古屋市文化振興事業団、(公財)岡山文化芸術創造(岡山市)/2025年7月
 (公財)いたみ文化・スポーツ財団(兵庫県伊丹市)

 

●西日本公共ホール連携 うたのわ(歌の輪)プロジェクト ~東京混声合唱団と歌おう~
 (公財)真庭エスパス文化振興財団(岡山県真庭市)、(公財)しまね文化振興財団(島根県)/2025年10月
 大阪府池田市、(一財)みはら文化芸術財団(広島県三原市)/2026年3月

 

●ala Collectionシリーズvol.16「未熟な惑星(仮)」
 (公財)ひたちなか市生活・文化・スポーツ公社(茨城県)、(公財)とちぎ未来づくり財団(栃木県)、(公財)廿日市市芸術文化振興事業団(広島県)/2025年10月
 (一財)ちりゅう芸術創造協会(愛知県知立市)、(公財)丸亀市福祉事業団(香川県)、大分県日田市/2025年11月

 

●東北地方を題材としたダンス作品創造事業 Kバレエ・オプト「遠野物語」
 青森県八戸市、(一財)北上市文化創造(岩手県)、秋田県、秋田県秋田市、山形県鶴岡市/2026年1月

 

●ヤナと雪男
 福島県白河市、島根県松江市、島根県安来市/2025年11月

 

●劇団×公共劇場×高等学校演劇連盟 3県連携事業
 (公財)三重県文化振興事業団/2025年5月
 (公財)出雲市芸術文化振興財団(島根県)/2026年3月
 宮崎県三股町/2025年6月

 

●めにみえない みみにしたい
 (公財)うつのみや文化創造財団
 (栃木県宇都宮市)、(公財)武蔵野文化生涯学習事業団(東京都武蔵野市)、神戸市、(公財)大分県芸術文化スポーツ振興財団/2025年8月
 (公財)アクロス福岡(福岡県)、(公財)筑後市文化振興公社(福岡県)、(公財)宮崎県立芸術劇場/2025年11月

 

●ダンス作品兼演劇作品「ダンスの審査員のダンス」(仮)
 長野県上田市/2025年8月
 (公財)愛知県文化振興事業団/2025年7月
 (公財) 高知県文化財団/2025年11月~12月
 (公財)北九州市芸術文化振興財団/2025年9月

 

●THE FOUR MUSES ~4人の女神~
 岡山県勝央町/─

研修プログラム 15件

●キラリふじみ舞台技術講座2025(仮)
 (公財)キラリ財団(埼玉県富士見市)/2025年5月~ 6月、7月~11月

 

●Technical Theatre TrainingProgram 2025 舞台技術講座
 (公財)せたがや文化財団(東京都世田谷区)/2025年8月、2025年2月

 

●アートと地域をつなぐ!アート・コミュニケータ講座
 福井県/2025年11月

 

●静岡県公立文化施設職員等に向けた人材養成事業 地域×アート マネジメントセミナー
 (公財)静岡県文化財団/2025年7月、9月~11月

 

●愛知県芸術劇場 舞台芸術人材養成ラボ2025
 (公財)愛知県文化振興事業団/通年

 

●ワークショップファシリテーター・コーディネーター養成プログラム
 (公財)豊橋文化振興財団(愛知県豊橋市)/2025年6月~8月、10月~26年3月

 

●創造基盤としての「アートプラットフォーム」実践事業
 (株)大阪中之島ミュージアム(大阪市)/通年

 

●とよなかARTSワゴン2025シーズン「市民アートコーディネーター育成プログラム」
 大阪府豊中市/2025年5月~7月、9月~26年3月

 

●アートコーディネーター養成講座 in 八尾
 (公財)八尾市文化振興事業団(大阪府)/通年

 

●アートスクール~劇場を創る舞台技術~ PART4
 兵庫県豊岡市/2025年5月~8月

 

● 専門人材育成事業「ステージテクニカルアカデミー2025、アートマネージメントセミナー」
  (公財)しまね文化振興財団(島根県)/通年

 

●福岡県文化芸術イノベーションアカデミー
 福岡県/2025年5月、6月、8月、10月

 

●地域コーディネーター育成プログラム
 (公財)北九州市芸術文化振興財団/2025年10月、11月

 

●ふれぶんアートマネジメント講座 2025(仮)
 福岡県春日市/2025年5月、7月~8月、9月~10月

 

●「学び」と「体験」による地域のアーツスタッフ育成プロジェクト
 (公財)竹田市文化振興財団(大分県)/通年

カテゴリー