データの見方
情報は地域ブロック別に、開催地の北から順に掲載してあります。
開催地/地域創造の助成事業
開催地の下は事業運営主体、住所、電話番号、担当者名の順に記載してあります。
太字部分が事業名で、以下、内容を紹介しています。
茨城県小美玉市
四季文化館みの〜れ
〒319-0132 小美玉市部室1069
Tel. 0299-48-4466 嶋田彩乃
https://minole.city.omitama.lg.jp/
0才からの参加型ファミリーコンサート「みゅ〜じっく☆すた〜と」
市内中学生のプロデュースチームと共に企画した乳幼児も安心して楽しめるコンサート。「海の世界」をテーマに、音楽絵本やみんなで歌ったり動いたりして参加できる曲など、子どもたちが飽きずに鑑賞できる会場づくりに取り組む。絵本のリユース企画やぬりえ体験コーナー、協賛企業の出展ブースも展開予定。
[日程]9月7日
[会場]小美玉市四季文化館みの〜れ
埼玉県ふじみ野市
「ふじみ野で第九を!」実行委員会
〒356-8501 ふじみ野市福岡1-1-1
Tel. 049-262-9000 森川憲
(ふじみ野市総合政策部内)
https://www.city.fujimino.saitama.jp/soshikiichiran/keieisenryakushitsu/A/index.html
ふじみ野市誕生20周年記念公演
〜ベートーヴェン交響曲 第9番第4楽章「歓喜の歌」〜
ふじみ野市誕生20周年を記念した特別記念公演。「オールふじみ野」というコンセプトの下、市民企画会議によるアイデアを積極的に取り入れたイベントの開催や啓発品の制作にも取り組む。オーディションで選ばれた市内外の若手演奏家を中心に結成されたユース・オーケストラや120人以上の市民が参加する市民合唱団による「歓喜の歌」を堪能できる。
[日程]10月5日
[会場]ふじみ野ステラ・ウェスト
千葉市
千葉市美術館
〒260-0013 千葉市中央区中央3-10-8
Tel. 043-221-2311 森啓輔
https://www.ccma-net.jp
開館30周年記念「未来/追想千葉市美術館と現代美術」
現代美術をコレクションの核の1つとし、120もの現代美術展を開催してきた同館で、その歴史を振り返りながら、草間彌生、河原温ら国内外の作家による約180点を展示し、戦後美術の多様な展開を紹介する。また、過去に開催した展覧会の再現展示や、漫画家の西島大介によるオリジナルゲームも体験可能。
[日程]8月2日〜10月19日
[会場]千葉市美術館
東京都豊島区
東京芸術劇場
〒171-0021 豊島区西池袋1-8-1
Tel. 03-5391-2111 矢作勝義
https://www.geigeki.jp/
芸劇大公開!
2024年9月より設備更新工事により休館していた東京芸術劇場がこの秋再開、1日限りのオープンデーを開催する。ホールでのパイプオルガンミニコンサートや4つのホールを巡る劇場ツアー、ギャラリーでの工作体験など屋内イベントのほか、劇場前広場では終日大道芸人によるパフォーマンスも実施。多彩なプログラムで劇場リオープンを祝う。
[日程]9月6日
[会場]東京芸術劇場、劇場前広場
東京都江東区
東京都現代美術館
〒135-0022 江東区三好4-1-1
Tel. 03-5245-4111 崔敬華
https://www.mot-art-museum.jp/
東京都現代美術館30周年記念展「日常のコレオ」
開館30周年を記念し、国内外で活動する幅広い世代のアーティスト約30名・組の実践を紹介する大規模国際展。各地の社会的、歴史的文脈を起点とした絵画や写真、インスタレーション、映像からパフォーマンスまで、現代美術の幅広い表現を紹介する。鑑賞者の参加と対話を伴うパフォーマンスやワークショップも数多く展開。
[日程]8月23日〜11月24日
[会場]東京都現代美術館