一般社団法人 地域創造

近畿

データの見方
情報は地域ブロック別に、開催地の北から順に掲載してあります。
開催地/finger.gif地域創造の助成事業
開催地の下は事業運営主体、住所、電話番号、担当者名の順に記載してあります。
太字部分が事業名で、以下、内容を紹介しています。

三重県津市

津市久居アルスプラザ
〒514-1136 津市久居東鷹跡町246
Tel. 059-253-4161 土井玲子
https://www.tsuhisai-ars.jp/

きらめき・アート2025

自閉症をはじめ、障がい者の比類のない優れた芸術活動を支援し、彼らの持てる力をエンパワーメントする場の提供・企画等をする活動を行ってきた「きらめき・アート」。プロジェクト創設10周年を迎える今年の企画展では、7名のアーティストによる絵画をはじめ、版画や書、彫塑などの個性あふれる作品が展示される。
[日程]9月26日〜29日
[会場]津市久居アルスプラザ

 

京都府亀岡市

亀岡市環境政策課
〒621-0005 亀岡市保津町下中島59-1
Tel. 0771-21-9340 松本和磨
https://www.city.kameoka.kyoto.jp/site/prcenter/index-2.html

みんなでつくるエコアートデイ 〜Circular Kameoka Lab 1周年記念イベント〜

環境先進都市を目指す亀岡市の取り組みを発信する交流拠点としてオープンしたCircular Kameoka Lab(サーキュラーかめおかラボ)の開館1周年記念イベント。使用済みパラグライダーの端切れを活用して風のオブジェやアクアリウムの壁面装飾を創作するワークショップのほか、「かめおか霧の芸術祭」との協働で市民と共に制作した、保津川を舞台にした紙芝居の発表会など、環境(エコ)と芸術(アート)の体験企画が多数行われる。

[日程]8月30日

[会場]Circular Kameoka Lab

大阪府吹田市

吹田市文化振興事業団
〒564-0041 吹田市泉町2-29-1
Tel. 06-6386-6333 門川翔
https://maytheater.jp/

メイシアター開館40周年記念『MOTHER─君わらひたまふことなかれ』

メイシアター開館40周年を記念して、関西ゆかりの演劇人が集結して舞台を上演。明治42年から大正2年の与謝野晶子夫妻と文人たちの青春を描いたマキノノゾミの名作を内藤裕敬が演出。妻として、母として、作家として懸命に生きた偉大な“MOTHER”与謝野晶子をキムラ緑子、夫・鉄幹を升毅が演じる。関西演劇界を牽引してきたマキノと内藤が作・演出でタッグを組むのは初めて。
[日程]9月10日〜14日
[会場]吹田市文化会館メイシアター

 

兵庫県伊丹市

伊丹アイフォニックホール
〒664-0895 伊丹市宮ノ前1-3-30
Tel. 072-780-2110 西村茜
https://aiphonic.jp/

ジャワ島の影絵人形芝居「ワヤン・クリ」『カルナの結婚』

伊丹アイフォニックホールでは1991年の開館当初から「世界の民族音楽」事業を展開し、2011年から「aiphonic地球音楽プログラム」として世界中の音楽や踊りを届けてきた。今回は、インドネシアの伝統的な影絵人形芝居「ワヤン・クリ」を、本格的なガムラン音楽の演奏とともに、古代インドの叙事詩『マハーバーラタ』がジャワ島で独自に発展した物語を元にした本公演オリジナルストーリー・日本語で上演。
[日程]8月30日
[会場]伊丹アイフォニックホール

カテゴリー