データの見方
情報は地域ブロック別に、開催地の北から順に掲載してあります。
開催地/地域創造の助成事業
開催地の下は事業運営主体、住所、電話番号、担当者名の順に記載してあります。
太字部分が事業名で、以下、内容を紹介しています。
広島市
広島市現代美術館
〒732-0815 広島市南区比治山公園1-1
Tel. 082-264-1121 松岡剛
https://www.hiroshima-moca.jp/
特別展「被爆80周年記念 記憶と物 ─モニュメント・ミュージアム・アーカイブ─」
戦争や原爆の“記憶”と、美術作品をはじめとする“物”との関係をテーマにした被爆80周年記念展。広島市現代美術館が位置する比治山にかつてあった戦中の銅像やその作り手、戦後に再建された像、招聘アーティストによる作品やコレクションを通し、表現や制度を通して形成される戦争の記憶、当事者性、過去を継承する可能性について考える。
[日程]6月21日〜9月15日
[会場]広島市現代美術館
香川県高松市
香川県立ミュージアム
〒760-0030 高松市玉藻町5-5
Tel. 087-822-0247 黛友明
https://www.pref.kagawa.lg.jp/kmuseum/
小沢剛の讃岐七不思議
美術家・小沢剛の四国で初開催となる大規模個展。ミュージアムが収蔵する歴史・美術・民俗に関する膨大な資料や情報などから、小沢が独自の視点で「見るべき、あるいは知っておくべきモノ・コト」に着目し、そこから触発されて小沢が生み出した作品や実物の資料を組み合わせて展示。世代や時間など異なる視点が交差することで、讃岐の歴史・文化との新たな出会いを誘発する。
[日程]8月9日〜10月13日
[会場]香川県立ミュージアム
高知県高知市
高知県立県民文化ホール
〒780-0870 高知市本町4-3-30
Tel. 088-824-5321 濵口友章
https://kkb-hall.jp/
高知県立県民文化ホール・カムカムミニキーナ共同制作事業しめんげき『幽霊塔』
高知県出身の文豪・黒岩涙香の翻案小説『幽霊塔』を、劇団カムカムミニキーナ主宰の松村武が脚色・演出するミステリー活劇。舞台上にアクティングエリアと客席を設け、照明・音響効果を最小限に抑えた“舞台上舞台”の空間で、俳優4人がセリフと身体表現を駆使した演出によって濃密かつダイナミックに物語を紡ぎ出す。
[日程]9月5日、6日
[会場]高知県立県民文化ホール