一般社団法人 地域創造

令和7年度「地域創造セミナー」スタート

 文化・芸術の振興による創造性豊かな地域づくり、また、文化・芸術関係者の広域的な連携強化を目的とした研修会に地域創造が講師の派遣等による支援を行う地域創造セミナー。

 

 今年度の1回目は7月11日に東京エレクトロンホール宮城にて開催しました。講師に岩手県文化芸術コーディネーター、宮古市民文化会館プロデューサーである坂田雄平さんをお迎えし、「文化施設の現状」や「担い手の再考」をテーマとした講義や講師の坂田さんが取り組む岩手県での事例紹介と、参加者によるグループワークを実施しました。グループワークでは、宮城県内の自治体や施設職員が各地域と施設における「いま」を再認識し、その中で自分たちが起こすことができる「ワンアクション」は何か、意見交換を行いました。

 

 2回目は7月30日に、秋田地方総合庁舎にて、プロジェクト・コーディネーター、立教大学大学院教員の若林朋子さんを講師に実施しました。「秋田の『これまで』と『これから』を文化でつなぐ」というテーマの講演では、日本で最も早く文化振興条例を制定した秋田市など、全国に先駆けて展開してきた県内の諸事例から、改めて秋田県の可能性を知るとともに、文化や芸術、郷土芸能が他分野の領域とも積極的に繋げることができ、社会に新たな価値をもたらすことを再認識する機会となりました。また、後半は秋田県内の各市町村の課題を共有し、今後の連携体制の強化を目指すために必要なことは何か、グループワークを行いました。

 

 今年度の地域創造セミナーは、三重県、千葉県でも開催を予定しています。

 

p5_1.jpg

地域創造セミナー宮城県の様子(講師:坂田雄平氏)

問い合わせ

芸術環境部 中嶋
Tel. 03-5573-4066

カテゴリー