地域文化施設に活力を-これからの運営のあり方を考える-
報告書の構成
- ごあいさつ.pdf (PDF 74.8KB)
 - 本報告書のとりまとめにあたって.pdf (PDF 185KB)
 - 第一部 地域づくりの拠点に至るまでのプロセス.pdf (PDF 1.37MB)
 - 1.地域文化・人材(住民)など地域をよく知る.pdf (PDF 809KB)
 - 2.内外の芸術を知り、アーティストなどとの関係を構築する.pdf (PDF 576KB)
 - 3.地域文化施設を地域づくりの拠点へと構想する.pdf (PDF 1.13MB)
 - 4.組織・体制を整える.pdf (PDF 329KB)
 - 5.長期的な戦略で企画・立案し、実行する.pdf (PDF 328KB)
 - 6.評価を追跡・蓄積して新たな目標につなげていく.pdf (PDF 331KB)
 - 第二部 各委員からの提言.pdf (PDF 2.1MB)
 - 伊藤裕夫『文化におけるインターメディアリとしての地域文化施設』.pdf (PDF 520KB)
 - 蔵隆司『地域の芸術文化に新展開を期待する~既存の多目的ホールを中心に~』.pdf (PDF 908KB)
 - 坂田裕一『市民協働と人材の活用』.pdf (PDF 588KB)
 - 櫻井俊幸『地方の公立ホールのあり方』.pdf (PDF 956KB)
 - 中川幾郎『地域文化施設と政策・施策「評価」について』.pdf (PDF 657KB)
 - 中村透『市民とともにミュージッキング~地域ホールの音楽工房から~』.pdf (PDF 620KB)
 - 平田オリザ『公立ホールの諸問題-特に演劇部門について-』.pdf (PDF 532KB)
 - 本杉省三『「地域文化」施設でも地域「文化施設」でもなく、「地域文化施設」であるために』.pdf (PDF 525KB)
 - 全ページを一括してダウンロードする.pdf (PDF 3.74MB)
 
